忍者ブログ
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
典太
性別:
男性
職業:
化学関係の研究開発
趣味:
Jazzを聞くこと
自己紹介:
日々の出来事を何となく書いているblogです。
仕事・家庭・子供etc …
最新コメント
[03/24 典太]
[03/22 紅]
[09/10 sirube]
[01/05 ぶろぐひろば]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやら嫁ちゃんが風邪を引いたようです。

今日は昼から食欲もなくほとんど何も食べていません。

かなりしんどそうです。

 

嫁ちゃんは元々体が弱く体力がありません。(気は人一倍強いですが・・・)

奈津が生まれるときに妊娠中毒症にかかり、出産まで半年ほど入院していました。

運悪く保育園の年中組だった友が肺炎で入院。

病院から毎日出勤してました。

日中はジジやうちの母に代わってもらいながら1月頑張りました。

掃除も洗濯も満足にできず家の中は無茶苦茶だったけど、そのときの苦労を思えば

大抵の事は何てことはありません。

病院から東京へ日帰り出張とかしてたし・・・あの頃は若かったヽ(`Д´)ノ

前の晩に病院にスーツ持込 ⇒ 朝5時に病院出発 ⇒ 東京9時着 ⇒ 仕事 ⇒

東京15時初発 ⇒ 病院19時に着

 

とりあえず子供と嫁ちゃんをさっさと寝かせて休ませる事に。

今から夕食の後片付けと洗濯してきます。

 

PR

4月並の暖かさに体調を壊しそうな典太です。

 

職場でタオルのモニターを頼まれました。

いわゆるアンケート調査ですね。

3種類のタオルがあって拭き心地や感触、吸水性をモニターするようです。

人間工学に基づいて作製したタオルのテストだそうです。

典太は化学系のため人間工学なるものがどのようなものかよく分かりません。

「タオルくれるならいいじゃん」ぐらいの気持ちですなぁ。

世の中には色々ありますなぁ・・・

 

嫁ちゃんの分もタオルを貰って家路に着きました。

典太「ハイこれ」

嫁ちゃん「何これ?タオルなんかいらんで?」

典太「モニター調査やから協力して」

嫁ちゃん「ふーん、それじゃうちの職場で持っていってするわ」

タオルを仕舞おうとする嫁ちゃん。

典太「いや、そうじゃなくてうちの分やねん、それ」

嫁ちゃん「タオルなんかいらんで?」

典太「だ~か~ら~・・・」

嫁ちゃん「アンケートなんてテキト~に書いとけば良いんじゃないの?」

典太「だ~か~ら~・・・(;´д⊂)」

大雑把な嫁ちゃんに適当な返事を返されてしまいました・・・

本人曰く「大雑把な性格だから仕方ないやん。O型のO(オー)は大雑把の大(オー)やし」

めんどくさがりなんでしょうな・・・。

「華麗なる一族」を見ていたら、冒頭3分を見て嫁ちゃんがこう言いました。

嫁ちゃん「アンタ、よ~こんな難しいドラマ見てるわねぇ。何が面白いの?」

典太「(;´д⊂)」

 

 以下、感想。

今日の第4話はドラマって感じの人間模様が浮き出ていましたね。

これまでの3話分が物凄いスピードで来たのに対して、第4話はほとんど消化しませんでした。

 

印象に残ったシーンは

銀平の結婚式で、鉄平が二子に言った台詞

キムタク「お前はくだらない閨閥結婚などせずにお前の人生を歩めばいい(こんな内容だった)」

そして万俵家の女性陣を一人ずつ抜いていくカット。

万俵家の問題を浮き彫りにする印象的なシーンでした。

 

もう一つは、倒れた義父へ助力を借りたいことを言い出せない鉄平の心のうちを見透かして

大川一郎(西田敏行)代議士が通産大臣室に医者と看護婦を連れて乗込み叱責するシーン。

ちと公私混同的な部分もありますが・・・少しグッときました。

ナイトスクープでしょーーもないネタで涙している西田局長と同じ人物とは思えませんでした(笑)。

大川一郎を正とするなら、津川雅彦演じる大蔵大臣永田格が持つ負のイメージ。

同じ総理大臣を狙う政敵でありながら対極軸が出ていて面白かったです。

個人的に泥臭い西田敏行も狸でこっけいな津川雅彦も好きなんですよね。

 

次週予告で鉄平が万俵大介を銃で撃つシーンがありましたがまさかねぇ・・・

たぶん・・・鉄平か大介の空想・回想の類だと思いますが・・・

次週も楽しみです。

嫁ちゃんは到底理解してくれないでしょうが・・・

今日は奈津の生活発表会でした。

奈津が通っている保育園では卒園イベント?として2月に地元の大きなホールを借りて

生活発表会を行います。規模は

座席も家族単位で指定されていて年長さんの家族が一番良い席をもらえます。

0歳児から順番に始まって、年長さんが最後に〆の太鼓演奏をするが恒例です。

 

奈津は2歳児クラス(2歳~3歳)なので3番目に登場。

カスタネットとダンスを披露してくれました。

カスタネットをテンポにあわせて叩く奈津を見て

典太「大きくなったなぁ~」とシミジミ(*´Д`*)

嫁ちゃんは一生懸命ビデオを回しています。

典太がビデオまわすとアングルに不満があるらしいので、もっぱら嫁ちゃん本人がビデオ係。

しかも今日はビデオの三脚をかばんに入れ忘れて八つ当たりも・・・(;´д⊂)

 

日に日に大きく育ちしっかりしてくる我が子を見て、感慨無量な一日でした。

忍者ブログ [PR]