カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
典太
性別:
男性
職業:
化学関係の研究開発
趣味:
Jazzを聞くこと
自己紹介:
日々の出来事を何となく書いているblogです。
仕事・家庭・子供etc …
仕事・家庭・子供etc …
最新記事
(04/14)
(03/25)
(03/24)
(03/18)
(03/10)
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は東大阪まで行って研究会に参加してきました。
接着関係の講師の先生2名の話を聞いてきました。
①ゴムの接着の話
②金属の接着の話
接着剤って歴史も古いんですが産業としては結構な規模の産業なんです。
身近なものにも色々使われています。
例えば車。
ラジアルタイヤのゴムと金網をくっつけるのにも接着剤が使われています。
内装とかはボディフレーム(金属)と内装(プラスチック)の接着だったりします。
結構な人が来ていて60人ぐらい入る会場が一杯でした。
お昼から始まる予定でしたが、開始5分前になってもまだ最初の講師の先生が到着しません。
典太はスタッフがやきもきしているのを隣で眺めていました。
結局、1番目と2番目の講師の先生を入れ替える事でなんとかなったようです。
後で聞いたのですが・・・最初の講師の先生・・・すっかり忘れていたそうな・・・
((((゜Д゜;))))
ありえねぇ・・・
まぁ、研究の現場も色々ありますってことです・・・
接着関係の講師の先生2名の話を聞いてきました。
①ゴムの接着の話
②金属の接着の話
接着剤って歴史も古いんですが産業としては結構な規模の産業なんです。
身近なものにも色々使われています。
例えば車。
ラジアルタイヤのゴムと金網をくっつけるのにも接着剤が使われています。
内装とかはボディフレーム(金属)と内装(プラスチック)の接着だったりします。
結構な人が来ていて60人ぐらい入る会場が一杯でした。
お昼から始まる予定でしたが、開始5分前になってもまだ最初の講師の先生が到着しません。
典太はスタッフがやきもきしているのを隣で眺めていました。
結局、1番目と2番目の講師の先生を入れ替える事でなんとかなったようです。
後で聞いたのですが・・・最初の講師の先生・・・すっかり忘れていたそうな・・・
((((゜Д゜;))))
ありえねぇ・・・
まぁ、研究の現場も色々ありますってことです・・・
PR
明日は東大阪へ出張です。
そして明後日は父の7回忌で京都に行く予定です。
なんか続くなぁ・・・
典太の父は55歳で急逝しました。もう7年ですか・・・早いなぁ・・・
当時0歳だった友ももう7歳。
特に30過ぎてから時のたつのが早く感じます。
この時期の京都は修学旅行や卒業旅行で週末は市内の宿を取るのが物凄く難しいそうです。
実家に泊まる予定ですが、従兄弟や叔母家族も来るのでどこか探さないといけないかも・・・
京都の実家まで車で2時間ぐらいなのでいざとなれば、日帰りも・・・((((゜Д゜;))))
どうなるやら・・・
7回忌のついでに友と奈津を連れて京都の動物園に行く予定です。
さらに嫁ちゃんと仏閣まわりするかも・・・
レポートしますね~
そして明後日は父の7回忌で京都に行く予定です。
なんか続くなぁ・・・
典太の父は55歳で急逝しました。もう7年ですか・・・早いなぁ・・・
当時0歳だった友ももう7歳。
特に30過ぎてから時のたつのが早く感じます。
この時期の京都は修学旅行や卒業旅行で週末は市内の宿を取るのが物凄く難しいそうです。
実家に泊まる予定ですが、従兄弟や叔母家族も来るのでどこか探さないといけないかも・・・
京都の実家まで車で2時間ぐらいなのでいざとなれば、日帰りも・・・((((゜Д゜;))))
どうなるやら・・・
7回忌のついでに友と奈津を連れて京都の動物園に行く予定です。
さらに嫁ちゃんと仏閣まわりするかも・・・
レポートしますね~
今日は一日中バタバタしてました。
会議などの予定は一切無い実験Dayのはずだったのですが・・・
AM 奈津を病院へ。その後出勤して昨日の残務整理
13:00~15:00 いきなり他所の部署の仕事を回されて交渉。もめる。
15:00~17:00 担当間での打ち合わせでもめる。
17:00~20:00 実験・・・なんで俺こんな時間から実験やりはじめてるんだ・・・
20:30 帰宅。話してるのに無視されて嫁ちゃんと大喧嘩。もめる。
21:00 現在に至る
さてさて・・・どうしたものか・・・
会議などの予定は一切無い実験Dayのはずだったのですが・・・
AM 奈津を病院へ。その後出勤して昨日の残務整理
13:00~15:00 いきなり他所の部署の仕事を回されて交渉。もめる。
15:00~17:00 担当間での打ち合わせでもめる。
17:00~20:00 実験・・・なんで俺こんな時間から実験やりはじめてるんだ・・・
20:30 帰宅。話してるのに無視されて嫁ちゃんと大喧嘩。もめる。
21:00 現在に至る
さてさて・・・どうしたものか・・・
昨日、「友は復調の兆しですが、奈津は溶連菌感染症のようです・・・可哀想・・・」
と書きました。
今日の状況
友:39度の熱にうなされる。
奈津:保育園は休むが元気一杯に跳ね回る。
溶連菌感染症はどこへいったやら・・・
典太の職場は裁量労働制なので割りと休みはとりやすかったりします。
本日は午前半休し、友を病院へ。
奈津の溶連菌感染症の感染疑いがありましたが、溶連菌感染症の検査結果は陽性。
どうやら酷い扁桃腺炎(いわゆる風邪)のようです。
代われるものなら代わってあげたい・・・(;´д⊂)
早く良くなってほしいです。
日にち薬しかないか・・・