カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
典太
性別:
男性
職業:
化学関係の研究開発
趣味:
Jazzを聞くこと
自己紹介:
日々の出来事を何となく書いているblogです。
仕事・家庭・子供etc …
仕事・家庭・子供etc …
最新記事
(04/14)
(03/25)
(03/24)
(03/18)
(03/10)
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の晩は物凄い風でした。
春の嵐っていうやつでしょうか?
あまりにもすごい風で寝れなかったり・・・
気になって外見てみると・・・なんだこれ・・・2時ぐらいなのにやけに明るい・・・
空が青いんです。空というか・・・雲というか・・・
月夜でもないのにボワ~と明るい感じ。
能登で大地震があったばかりだし、すげー気持ち悪い。
阪神大震災のときも前日の縦に地震雲でてたり、鮮やか過ぎる夕焼けがでてたのは有名です。
まさか・・・南海大地震の予兆?
良くない事が起きなければ良いのですが・・・
今日も朝からドタバタ・・・
取引先の業者とのトラブルで冷や汗かいたり・・・
機械トラブルだったり典太の身には良くない事が起こりまくりでした・・・orz
PR
風邪がぶり返してきたような・・・
なんだかしんどいです。
喉の調子も悪くてすごい声・・・こりゃヤバイな・・・
今日はなんだかついてない一日でした。
朝は渋滞。機械の調子は悪いし、体調も悪い。
どうしても明日には出さないといけない書類があって、頑張ってました。
印刷だけして、さぁ、帰ろうと最後の一枚を印刷するとプリンタートラブル。
1時間ぐらい格闘の末、プリンタードライバーその他もろもろ入れなおして復旧。
手もインクだらけに・・・。
ま、こんな日もありますな~明日もがんばろ~
今日は友と一緒に「親子で社会見学」のバスツアーに行ってきました。
夏休みにコカコーラ&トヨタに行って、良かったので第2段です。
今回はキューピーマヨネーズ伊丹工場とヤクルト京都工場です。
朝6時おきでした・・・ネム・・・
友と二人で早起きして南海バス乗って南海電車乗って、集合場所の堺東に。
その時点ですでにちとグッタリ気味の典太でした。
最初にキューピー伊丹工場へ。
最初にキュー太、ピー太、マヨちゃんというキャラクターが出てくる微妙なアニメを見せられました。
内容は野菜嫌いは良くないぞ~マヨネーズで食べよう~♪という内容です(*´Д`*)
その後、製造ラインの見学で卵を割る割卵機というのを見せてもらいました。
一分間に600個割れるそうです。
割れなかったり殻が混ざってたりするのを、人力で取り除いているのが印象的でした。
ありゃ大変だ・・・。
マヨネーズボトルに詰め込むんで箱に入れて出荷するラインも見せてもらえました。
マヨネーズであろうとコカコーラであろうとヤクルトであろうと出荷ラインはあんまり変わりません。
完全オートメーションなので、ほぼ一緒。
帰りにお土産をくれました。

←のマヨネーズとミニキューピーが子供用、→の低カロリーマヨネーズとパンに塗る奴は大人用です。
↓のたらこちゃん?は奈津用のお土産に売店で購入したのですが・・・700円もした・・・
奈津「気持ち悪いからこんなんいらんわ、ママにあげるヽ(`Д´)ノ」
典太「(;´д⊂)」
3歳児には難しいお土産だったようです・・・orz
嫁ちゃんは大喜びでしたが・・・
ヤクルト京都工場ではヤクルトを作る工程の発酵のタンクやパック詰ラインを見せてもらいました。
脱脂粉乳の溶液に酵母を混ぜて発酵させ(かなり酸っぱいらしい)、
それにシロップ液を混ぜて味を調整してるとの事。
一つの釜で20万本のヤクルトを一気に作るそうです。
1本60円として・・・1200万円・・・かなりボロイな・・・
球団持ってるぐらいだしヤクルトすごいなぁ~と考えさせられました。
見学後ビフィーネを飲みながらこれまた微妙なヤックーとビフィーというキャラのアニメをみました。
お土産に、大人はヤクルト容器を再生利用したものさしとペン立をもらいました。
友は子供用のヤックーのメモ帳とカードホルダーを貰いました(う~ん・・・こっちは微妙・・・)。
で、キューピーとヤクルトで貰った冊子はこれ↓↓↓↓

どちらの会社もこれだけ社会貢献してますよ~廃棄物も減らしてますよ~という内容が多かったです。
確かに今、風当たり強いですもんね。
どちらの会社もがんばってるな~(見学させてこう思わせたいのだろうが・・・)という感想です。
友がかなり楽しかったらしく、喜んでくれてました。
次はどんな工場見学に行こうかなぁ~
夏休みにコカコーラ&トヨタに行って、良かったので第2段です。
今回はキューピーマヨネーズ伊丹工場とヤクルト京都工場です。
朝6時おきでした・・・ネム・・・
友と二人で早起きして南海バス乗って南海電車乗って、集合場所の堺東に。
その時点ですでにちとグッタリ気味の典太でした。
最初にキューピー伊丹工場へ。
最初にキュー太、ピー太、マヨちゃんというキャラクターが出てくる
内容は野菜嫌いは良くないぞ~マヨネーズで食べよう~♪という内容です(*´Д`*)
その後、製造ラインの見学で卵を割る割卵機というのを見せてもらいました。
一分間に600個割れるそうです。
割れなかったり殻が混ざってたりするのを、人力で取り除いているのが印象的でした。
ありゃ大変だ・・・。
マヨネーズボトルに詰め込むんで箱に入れて出荷するラインも見せてもらえました。
マヨネーズであろうとコカコーラであろうとヤクルトであろうと出荷ラインはあんまり変わりません。
完全オートメーションなので、ほぼ一緒。
帰りにお土産をくれました。
←のマヨネーズとミニキューピーが子供用、→の低カロリーマヨネーズとパンに塗る奴は大人用です。
↓のたらこちゃん?は奈津用のお土産に売店で購入したのですが・・・700円もした・・・
奈津「気持ち悪いからこんなんいらんわ、ママにあげるヽ(`Д´)ノ」
典太「(;´д⊂)」
3歳児には難しいお土産だったようです・・・orz
嫁ちゃんは大喜びでしたが・・・
ヤクルト京都工場ではヤクルトを作る工程の発酵のタンクやパック詰ラインを見せてもらいました。
脱脂粉乳の溶液に酵母を混ぜて発酵させ(かなり酸っぱいらしい)、
それにシロップ液を混ぜて味を調整してるとの事。
一つの釜で20万本のヤクルトを一気に作るそうです。
1本60円として・・・1200万円・・・
球団持ってるぐらいだしヤクルトすごいなぁ~と考えさせられました。
見学後ビフィーネを飲みながら
お土産に、大人はヤクルト容器を再生利用したものさしとペン立をもらいました。
友は子供用のヤックーのメモ帳とカードホルダーを貰いました(
で、キューピーとヤクルトで貰った冊子はこれ↓↓↓↓
どちらの会社もこれだけ社会貢献してますよ~廃棄物も減らしてますよ~という内容が多かったです。
確かに今、風当たり強いですもんね。
どちらの会社もがんばってるな~(見学させてこう思わせたいのだろうが・・・)という感想です。
友がかなり楽しかったらしく、喜んでくれてました。
次はどんな工場見学に行こうかなぁ~
通勤路でも日当たりの良いところはちらほら桜が咲いてきてます。
春ですねぇ~
春といえば・・・そう、人事異動の季節です。
今日内示があったようでリストが挙がってました。
中にはサプライズ人事も。
典太を可愛がってくれた人が研究所長に。
管理職には責任をちゃんと取ってくれる人になってほしいものです。
思うところは色々ありますが明日早いのでねま~す。
春ですねぇ~
春といえば・・・そう、人事異動の季節です。
今日内示があったようでリストが挙がってました。
中にはサプライズ人事も。
典太を可愛がってくれた人が研究所長に。
管理職には責任をちゃんと取ってくれる人になってほしいものです。
思うところは色々ありますが明日早いのでねま~す。